大阪万博シリーズ!第三段★
記念ある第三回目は『チェコ館』です!
人気パビリオンがたくさんある中、何故3番目にチェコ館なのか?その秘密が今ここに…!
ヘタリアのキャラクター、チェコちゃんと一緒に紹介していくよ!
このブログは、作者の脳内を再現しています。クレームは一切受付ませんw心して読み進めていってね!
マンガで描けない分は、文字や動画で解説しているよ!!



















チェコ館へ行ってきた
チェコ館。ウォータープラザ前の素晴らしい立地にあります。私自身はチェコ館へは4/15に最初に行きました。しかし、7/6に再び訪れた際は展示物も追加されており、最初に比べて見ごたえのあるパビリオンなっておりましたよ!
螺旋状に歩いて行きます
建物の外観から見てわかるように、螺旋状に歩いて作品を見ていくパビリオンです。

アーティストの作品がたくさん
アートなパビリオン。独特なデザインが見ものかも??




有名人のサインもある
よく見たら、有名人のサインもありますよ!言われるまで気づかなかった!!




ミャクミャクのトモダチ
やっぱりミャクミャク様のトモダチを一番に名乗り上げた『レネ』ちゃん。キモカワイイ??
元となったレネは、1970年の万博に展示されていたみたいだよ。


テラスからの眺め
チェコ館はウォータープラザにあります。噴水ショーがバッチリ見える立地ですが、19時以降は、屋上カフェ利用者限定でしか解放されていないようですね。

レストラン
チェコ館のレストランは広いです。回転率も良さそう!私はほぼ待ちナシで入るコトができています。テイクアウトもできるから、一度買ってみてね!ビールはオススメ★
メニュー
チェコレストランの価格は、どちらかというとお高め価格。でも本場の味が楽しめます!

レストランでのお食事なら、ビールは3種類の泡の量が選べます。テイクアウトなら1種類だけ。残念!

フードはどれも香草の味が効いています。あとヨーグルトの酸味も感じられる。日本にはない味わいです。
『日本での開催なのに食べにくいじゃないか!』そう思うかもしれません。
忖度が一切ないチェコレストラン。本場の味をありがとう★美味しかったよ!




弊社が納品しました
マンガでも紹介したように、弊社がチェコレストランの内装の一部を担当させていただきました。コチラは弊社が納品です!!HPすらない会社だから、検索しても出てこないよw



まとめ
どんどん作品が追加されて、魅力的になっていくチェコパビリオン。レストランも美味しいので是非
行ってみてくださいね★
でも一番の推しは、やっぱりビールです!!暑い日にググっと飲んじゃってくださいね!
次回!ドイツ館を紹介するよ!
それでは、皆さま、ごっきげんよー★
コメント