【大阪・関西万博】アメリカ館へ行ってきた

大阪万博アメリカ館へ行ってきた

大阪・関西万博シリーズも4回目!早いものです。万博シリーズは、える。が自分で絵も描いているから更新が遅くなって申し訳ない!!

える。の脳内。ますます楽しくなってますよ!可視化できるようになって、私自身も楽しいです。

さて、今回はアメリカ館。万博の中では一、二を争う人気海外パビリオン。列も長い!!内容に関する苦情は一切受付ません!える。の脳内の可視化ですから!それではどーぞ★

目次

アメリカ館へ行ってきた

大阪万博アメリカ館へ行ってきた
大阪万博アメリカ館へ行ってきた2
大阪万博アメリカ館へ行ってきた3
大阪万博アメリカ館へ行ってきた4
大阪万博アメリカ館へ行ってきた5
大阪万博アメリカ館へ行ってきた6
大阪万博アメリカ館へ行ってきた7
大阪万博アメリカ館へ行ってきた8
大阪万博アメリカ館へ行ってきた9
大阪万博アメリカ館へ行ってきた11
大阪万博アメリカ館へ行ってきた12
大阪万博アメリカ館へ行ってきた13
大阪万博アメリカ館へ行ってきた14
大阪万博アメリカ館へ行ってきた15
大阪万博アメリカ館へ行ってきた16
大阪万博アメリカ館へ行ってきた17
大阪万博アメリカ館へ行ってきた18
大阪万博アメリカ館へ行ってきた19
大阪万博アメリカ館へ行ってきた20

アメリカパビリオン

アメリカ館は、なんであんなに並んでいたのか。その謎が解けた瞬間でもありました。一応聞いてはいたけれど、部屋にどっと入って、進んでいくタイプのパビリオンだったんですね。

1つ目の部屋

パビリオンに入ると、まずはスパークがお出迎え。その後廊下を歩いていくと1つ目の部屋。

アメリカパビリオン1
アメリカパビリオン2

その後、係のお姉さんがアメリカ館の説明をしてくれるよ!スパークも一緒にお手伝いだ。

アメリカパビリオン3
アメリカパビリオン4

2つ目の部屋

2つ目の部屋は映像がメイン!みんなが知っているアメリカ。知らないアメリカの映像が流れてくるよ!あの有名な大谷選手も出てきた!

宇宙の部屋

やっぱりアメリカパビリオンは『宇宙推し』。宇宙の模型もたくさん展示してあって、宇宙ファンには嬉しいものだろう。

アメリカパビリオン5
アメリカパビリオン6
アメリカパビリオン7
アメリカパビリオン8

最後にスペースシャトルに乗れるような体験がすごくよかった!と思っております。360度画面で、あたかも宇宙空間にいるような気分になりました!

月の石

なんといっても最大の目玉!『月の石』。1970年の大阪エキスポでも月の石は展示されておりましたが、今回はその時とは別の月の石。私は1970年は生まれていないので初めて見ました。

でも、1970年、子供だった人が夢を抱いて月の石を見て、そして今、大人になって再び『月の石』を見れるという感動。本当にアメリカ館!ありがとうございます!そういう人の生の声を聞いたので私も感動しました。

アメリカパビリオン9
アメリカパビリオン10
月の石

アメリカパビリオンのショップ

最後はアメリカ館のショップです。たくさんのスパークグッズがありましたよ!

スパークグッズ1
スパークグッズ2

タイミングが合えば、スパーク(着ぐるみ)に会えるかもです!

スパーク3

アメリカレストラン

さて、最後はアメリカ館のレストラン。あまり存在を知られていないような気がします。『だって、アメリカのごはんだろ?どうせジャンクだろ?』そう思っていませんか?『アメリカ=マクドナルド』。そんなイメージもありますもんね。だから、あまり並ばない!穴場ですw

店内はとてもシンプルです。

アメリカレストラン1
アメリカレストランメニュー

アメリカ=ハンバーガー。私はスパークバーガーを食べました!肉が分厚い!!ボリューミー★

アメリカレストラン2
アメリカレストラン3

まとめ

とても並ぶアメリカ館。私は始発で家を出て、東ゲートでずっと待っていました。そしてアメリカダッシュ。それぐらいして無事アメリカ館へ入場。

『月の石』が見たい!アメリカ館は絶対行きたい!そんな人は必ず『折り畳み椅子』を持参して列に並んでね!

パビリオンの人もとても『アメリカン』なので、あたかもアメリカに迷い込んだ気分になりますよ!ぜひ行ってみてね!

それでは、皆さま、ごっきげんよー★

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

概要
◆転職歴10回以上◆
大学卒業と同時にイギリスにて語学留学。
終了後、各金融機関にて就労。
商品先物・大手証券・生命保険・銀行を経験済み。

現在、とある会社の経理をやっています。

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次