える。の就職体験記!第2弾★
今回はは2回目の転職、証券会社の転職について語るよ。証券会社も色んな部署があるよね。だから『証券会社はこんな感じだよ!』ではなく、『証券会社のこの部署は、こんな感じだよ!』になってしまう。あしからず。そこは仕方ない!!!
証券会社の部署
私が配属された部署は『持株会事務局』の部署だった。
持株会って知ってる?
持株会ってなに?
『持株会』という言葉を聞いたことがある?
持株会とは、企業が従業員に対して、自社株を購入できるように用意した制度です。従業員は毎月の給与から一定額が差し引かれ、その資金で自社株を少しずつ積み立てていけます。
ある意味上場企業の特権ですね。上場している会社なら、『持株会』がある会社もあります。だから、「聞いたことがあるな」という人もいるかもしれませんね。
毎月、自分のお給料の一部を自分の勤めている会社の株を買っていく。そういう制度ですね。会社によっては奨励金を出してくれるところもあります。自分が一万円、毎月拠出していたら、プラスα1,000円出してくれる!という会社もあったりします。
プラスα出してくれるなら、なんか嬉しいですね。!!
私は、この部署に所属していて、実際FP資格も持っているので、ちょこっとアドバイス。
持株会に入ったほうがいいのか?
そういう疑問があると思います。
私の答えとしては、この条件を満たしていれば加入してもいいと思っています。
- .配当金が出ているのか?
- 奨励金を出してくれるのか
- 自分の会社が好きなのか?
この3つ。
そうじゃなかったら、別に加入しなくてもいいと思います。

基本的には社員のサポート
やっていたことと言えば、基本的に社員のサポート。
電話番であったり、入力作業であったり、発送物の作業だったり。そういったもの。ぶっちゃけ『証券の知識』がなくてもできるものだったりしたよ。
でも、これは、配属された部署にも寄るので、あくまでも参考程度にね。
ここでは、食堂もあったし、喫茶室もあったし、社員の人が利用できるような福利厚生の一部も利用できたりと、なかなか待遇は良かったと思うよ。
そして、証券会社で働いている時に『証券外務員2級』の資格を取得する。仲の良かった社員のお姉さんが、問題集などくれたりして、とても助かったよ!!
今でも感謝しています!!
転職理由
さて、別に嫌でもなかった証券会社の仕事。嫌じゃないのになんで転職したの??そう思うよね。でも実際転職せざるを得ない明確な理由があったのだった…!!
妊娠出産
理由。妊娠しましたぁ!!!
これです。これに尽きます。
妊娠は一般的にはおめでたいこと。でも、仕事していたら、女性からしたらリスクの一環だと思いますよね。そして、さらにこの時は『リーマンショック』。証券会社はモロ損失受けていた時期だ。
さらにさらに!この頃の派遣社員は福利厚生、そんなに手厚くない。簡単に切れる。今現在は改善されているみたいだけどね。一応、派遣会社にも「産前産後休暇・育児休暇」の項目はあったよ。でも、あってないような福利厚生。派遣元が『おしまい!』といえば終わりの時代だ。
そりゃ少子化加速するわけだよねw
派遣切り
だから、妊娠したことによる『派遣切り』。非正規雇用はカンタンに切れるから便利だよね♪だから日本の経済がこんなに悪化するんだよ。まったく…。
でも、終わってしまったものは仕方ない。無事出産して、子供の今も立派に成長しているよ。
初めての派遣で、さらに派遣切り。ある意味、良い体験をさせてもらったと思うよ。この『軽さ』を逆手に派遣社員として働くのもいいんじゃない??
今後ももう少し、派遣社員の仕事が続きます。
まとめ
派遣社員。非正規雇用。危うい立場のこの仕事。こういった日本の『失敗できない雇用体系』が一番問題だと思うんだ。でも、それならそれで、ある意味好きなように立ち回りはできる。アナタはどう?
次の転職日記では、出産後の私の働き方についても書き続けていくよ!
特に女性は参考にしてみてね。
それでは、皆さま、ごっきげんよー★
コメント