【転職前】最初の就職と転職のキッカケ。

転職 

当たり前だけど、最初、どこかしら就職していないと転職できない。

そうだよね。『転職』

それは、職を変える事だ。

この記事では、最初の就職先と転職するキッカケについて語ろうと思う。

目次

超氷河期世代

大学生ならだいたい3年生の後半くらいから就職活動するのかな?少なくとも1月くらいから動いていた気がするね。氷河期世代は、就職の募集そのものがなかったものだ。

50社受けても受からない。日常だったよね。

それでも就職活動は続く。

本当に、今までの自分を否定されている気分になったものだ。

でもさ、やっぱり親は就職決めてもらいたいんだよね。

『どの会社にするの?今日がどうだったの?』

そんな事聞いてくる。

そんな事知らんがな。お前はいいよな。専業主婦で。働かなくても良いご身分で。団塊世代!!

そう思ってたし、現在進行形でも思っているよw

バイト先の店長の言葉

そんな就職活動真っ只中。バイト先の店長(以下マスター)が言ってきた。

なぁ、える。お前、本当にやりたいコトはそんな飲食店か?

当時私は関西圏中心のうどん屋さんの募集を見て、活動していた。

私:「え、いやぁ。別に…。とりあえず、就職しとかないとなぁ、って。」

マスター:「じゃあ、別にどうしてもやりたくないなら、やめておけ。チャンスはまた来るから

私:「じゃあ、今、どうすればええのん?」

マスター:「とりあえず、資格とかそういったものやな。自分にしかできないもの系や。俺の時代はバブルで就職難なってなかったけど、今は違う。今無理して就職せんでええ。」

まぁ、その一言で、就職活動を止めた

で、心機一転。語学留学することに決めた!

(若気の至り)

とりあえず語学留学

英語力を鍛えよう!

そう思って、一人、イギリスへ語学留学。

なんでイギリスなのかって?

それは単純に紅茶が好きだからだ。

半分紅茶を飲む目的でイギリスへ行った。

場所はイギリスのコッツウォルズ地方。チェルトナム。

ここで約3か月ほど過ごし、フツーに喋れる程度の語学力を身に着ける。何か商談を契約してこい!は無理だけど、旅行する程度の会話力は身に着いた。

良かった良かったw

就職活動

語学留学から帰ってきたら、あら、大変。

親が離婚していたよw

だから、家を出て行かないといけなくなったよw

もう、笑うしかないw

必死で就職先探したよw

おかげさまで、教免持っていたから『契約社員』で学習塾に就職できたよ。でも、前から続けていたアルバイトも休みの日にやっていたよ。

別にダブルワークってわけでもなくて、やりたいからやっていた。マスターも快諾してくれていたからね。

就職

さて、決まった就職先は、俗にいう『学習塾』だ。

当時、普通の学習塾だった。

でも、私が辞めてから上場しやがって。

恨みつらみも兼ねて、言います。

この塾はオススメしないよ!!

ブラック企業

学習塾は、たいていブラック企業。

勝手に、氷河期世代の『教師になれなかった人の受け皿』だ。

それでも成績の良くない子どものために『お金を落とす親』が存在する。

そんな『親心』に漬け込んで?商売は成り立つ

親御さんに『この授業も受けないと合格しませんよ』的な勧誘や、時間外労働なども含め、結局半年で辞める。

まぁ、転職の最大のキッカケは『時間外労働』だよね。

本当に『残業』は大嫌い。はっきり言って、今、この記事を書いている時点で、残業したのは10回ないよ。

『残業はしない』

これは私のステータスだ。

半年働いたから、『失業保険』も貰えるね!

なんだかんだでまだ(当時)若かったから勢いで辞める。でも、辞める時もすごかったよね。パワハラめいたもの。

『金(失業保険)が欲しくて辞めるんか!』

なーんて言われたよ。

私:『あ、はい、そうですよね。嫌な思いしてまで働きたくないですよねw

当時の私、嫌なものは嫌。現在進行形。

パワハラにビビらず、しっかり辞める。

転職活動

さて、初めての転職活動だ。

失業保険のこともも併せてお伝えしよう。

でも勘違いしないでほしい。失業保険をもらったのもこの時1回限りだ!!

失業保険

失業保険。

当時は今と違って、失業保険をもらえる要件が厳しかった。

まず、6カ月働いていないといけない。そして、自己都合での退職だったので3か月の待期期間があった。即ち、失業保険がもらえるのは3か月後。

もらえるまでは『就職活動』

まぁ、貯金もあったので、ゆるりと『失業保険生活』を楽しんだw

合計、半年のまったり生活

転職先決まる

失業保険生活もそろそろ終わりに近づく頃、真面目に転職先を探す。

そして、見つけた転職先。

そこは、『商品先物取引』の会社だった。

初めての金融機関。初めての正社員

この頃でも一応、正社員にはなれたんだ。

でも、結局2年と少しでこの会社も辞めるんだけどね。

でも、この会社で就職できたことが、私の運命を変えるきっかけとなったのだった…!

(つづく)

まとめ

最初の転職。

やっぱりドキドキはするよ。だって最初だもん。

でもね、だんだん慣れてくるんだよw

あまり良い事ではないかもしれないけどね。

次は商品先物取引の会社からの転職のことについて書いていくよ!

続きも楽しみにしていてね★

それでは、皆さま、ごっきげんよー★

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

概要
◆転職歴10回以上◆
大学卒業と同時にイギリスにて語学留学。
終了後、各金融機関にて就労。
商品先物・大手証券・生命保険・銀行を経験済み。

現在、とある会社の経理をやっています。

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次